2008/08/11

団体競技は日本人に合わないのか

本日、北京オリンピックにおいて、女子サッカーに引き続き男子サッカーも2敗目を喫し、予選敗退が確定した。その一方、柔道では男子も女子もメダルを獲得し、バドミントンもダブルスで日本から出場した2組ともが初戦を突破し、準々決勝に駒を進めた。
この結果を見る限り、日本人には団体競技という種目そのものが、国民性に合わないのではないかという疑念を抱かざるを得ない。サッカーを見る限り、少なくとも攻撃に関しては、誰も自分で決めようと言う気概を持たず、他の誰かが決めてくれることを期待して、どんなチャンスが巡ってこようとも、誰か他にその責務を果たしてくれる人間がいないかを探し、パスを出すことばかり考える。
誰かが言った。日本チームは追い詰められてからが力を発揮すると。それなら、個人競技で力を発揮するのは当然の事だ。個人競技では、他にその責務を果たしてくれる人間など自分以外にはいないのだから、言ってみれば最初から追い詰められた状態であり、逃げも言い訳も存在しない状態から自分ひとりの力で道を切り開いていかなければならないのだ。それに対して、団体競技はなんと逃げ道の多いことだろうか。
国民気質に合わない競技で日本というチームに期待するのは無理があるのだということに、そろそろ気がついた方がいいだろう。じゃあ、野球はと言うと、そもそも野球は究極的に言えば、ピッチャーとバッターの1対1の勝負であり、やはり、最初から逃げ道など無い競技だと言える。だからこれほど、日本で長きに渡り、人気を博してきたのではないだろうか。とりあえず、サッカーに対する過剰な期待は、オリンピックに限らずワールドカップの予選も含めて、控えた方がいいだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿