2009/08/29

長野県松本市で

東京新聞のWebサイトに掲載された、中日新聞のニュースで(ややこしいけど・・・)、長野県松本市で、迷いウサギが発見されて、松本署で保護されているという記事があった。なんでも、このウサギは体長35cmのオスで、体毛は茶色、鼻先は黒く、足先は白い、なんとも可愛らしい姿で、人にも大変慣れているようだ、とのこと。
記事によると、24日21時30分ごろ、松本市並柳3丁目22番地付近の住宅地路上で、通りがかった近所の女性が発見したらしく、飼い主が見つかるまでは松本署で当面は世話をしているそうだ。
・・・なぜ、この程度の話がわざわざ中日新聞に掲載されて、さらに東京新聞のWebサイトにまで登場しているのか、まったく理由が分からない。動物の保護だったら、私だってこの間、ダックスフントの子供が道を駆け回って車に轢かれそうになっているのを頑張って保護して、警察に連れて行ってあげたが、そんなことが記事になることはなく、子犬がどうなったのか知る由もない。
そもそも、長野県なんたら言う田舎に行けば、ウサギなんて田んぼのそこかしこで見かけるものではないのか。ちょっと山あいに入れば、ウサギどころか熊に出くわしてしまうような、そういう環境ではなかったのか。それが「可愛い」と言うが私の目にはたいして可愛くもないように映るウサギが一匹保護されただけで、大の大人が何を喜んでこんなことを記事として取り上げているのだ。発見された周辺地域の町内報や、電柱に迷いウサギの張り紙をするくらいが関の山というものだ。
世の中にはもっと大事な事がたくさんあるだろうに、なぜ中日新聞はこんな記事を掲載したのか。ジャイアンツにマジックを点灯させてしまった三連敗の事実を、忘れたくてこんな事を記事にしたのか。とかくこの世は謎だらけだ。

2009/08/26

言う事を聞かない子供

今朝、電車に乗っていると、夏休みの親子連れと思われるグループが乗ってきた。子供が5人に男親らしいのが2人。子供が多い割りには、周りに迷惑をかけるでもなく、大人しく静かにしている好感の持てる子供たちだった。そのうちの1人が親と思われる男性に話しかけた。
子供:「ここで降りるの?」
親:「違うよ、ここじゃないよ。もっと先だよ」
子供:「どこで降りるの?」
親:「新橋だって言っただろ。聞いてなかったのか?」
子供:「うん」
おいおい、「うん」じゃねぇよ。ちゃんと親の言うことは聞いておけ。親もそこであっさり流しやがって。俺が親だったら、瞬間湯沸かし器だぞ。「なんのために説明したと思ってんだ!ちゃんと聞いとけ!」

2009/08/23

WLODARCZYK・・・なんて読むの・・・

Anita WLODARCZYK・・・・日本人にとっては、アニータ・なんとか、くらいしか読めそうにないポーランドの苗字だが、新聞を見ると「ボダルチク」と言うらしきこのアスリートは、世界陸上2009において女子ハンマー投げに登場し、決勝の2投目で77.96mという世界新記録を更新して見事、金メダルを獲得した選手である、ということは、各紙/ニュースサイトを見ていれば誰でもすぐに分かるだろう。だが、記事をいくつか眺めてみたが、日本人にあまり馴染みのないポーランドという国名のせいなのか、あまり注目する日本人選手がいなかったせいかは分からないが、まったく触れられていないエピソードがある。それは、日本時間8月23日のハンマー投げ決勝当日に起きたアクシデントの事だ。
ハンマー投げでは通常、3回(6回?)の試技が行われるが、この、アニータ・ボダルチク、二投目で世界新記録を出した後は記録を見れば分かるが投擲をしていない。なぜなら、このボダルチク、世界新記録を更新した瞬間、喜びのあまりスタンド前に駆け出し、トラックの上で(トラックと言ってもダンプじゃないよ)両手を掲げて飛び跳ねていたところ、あまりに飛び跳ねすぎたのか、左の足首をグキっとやってしまい、その後は氷で足首を冷やしながら、グラウンドの片隅で競技の行方を見守りながらずっと寝転んで休んでいたからだ。時折、両腕で顔を覆っているのがテレビに映し出され、アナウンサーは「泣いているようです」と伝えていたが、嬉しくて泣いているのか恥ずかしくて泣いているのかまでは、伝えられていなかった。当たり前だが。
これまでいろんなスポーツ競技でのアクシデントを見てきたが、喜びのあまり、クリスタル製のトロフィーを割ってしまったサッカー選手なんかはいたと思うが、飛び跳ねすぎて足首を、恐らく捻挫したような選手は、見たことがない。まさにありえない世界チャンピオンだと言えよう。私がこんな立場に立たされたら、いや、立とうとしても立つ瀬がなくて、物陰で小さくなっているのではなかろうか。何はともあれ、その後の投擲で他の選手がさらに上回る記録を出していたら、悔やんでも悔やみきれない失態だったところだが、まずは金メダルおめでとうと言いたい。
もっとも、どうせトラックに駆け出してしまうのならその後に行われた男子4x100mリレーの決勝で、ボルトあたりが走ってくるのに気付かずにトラックに入ってしまって、先頭チームの妨害をしてもらえれば、惜しくも4位に終わった日本にもメダルの可能性が出てきていたというのに・・・・・そういう場合、記録はいったいどうなるのだろうか。それこそ、前代未聞の珍事、いや、大事件であろう。ちなみに、このボダルチク、某紙ではなぜか「ウロダロチュク」なんていうおかしな呼び方で掲載されていた。そんな、まるで日本人が無理矢理読んだような呼び方で記事に載せんなよな・・・・・。

2009/08/20

さっさと潰れろ、幸楽苑

テレビで激安ラーメンの老舗として、幸楽苑が紹介されていた。なにか聞いたことがあると思って、ホームページにアクセスしようと思ったら、まったくサーバから応答がない。検索したら何件もヒットはあるのに、実体を見れないこの不快感と苛立ち・・・どうしてくれよう。
なんなのだ。幸楽苑。テレビに出るのなら、アクセスが殺到することぐらい予見して、当然のことながらその時だけサーバの能力を増強しておけというのだ。なんのためのSaaSだクラウドだ。サービスというものの意味をキチンと理解できている人間がこの日本にいったい何人いるのかすら怪しいくらいだ。
こんな店、もうどうでもいい。100回以上、リロードしたが、画面がまともに表示されたのはほんの数回だけ。さらに店舗情報を見ようとクリックして、応答が帰ってきたのはただの一回もなかった。このような店が、客が殺到したときに、ちゃんと対応して迅速なサービスを提供できるとは到底思えない。ホントにこの店、テレビで紹介されるほどすごいのか。
こんな対応しかできないのなら、世の中の迷惑になるまえに、とっとと店を畳んだほうがいいだろう。本当に癪に障る体験であった。街で見かけたとしても、吐き気がして二度と(いや、正確に言えば一度も、だが)入る気にはならないだろう。軽い考えでホームページを作って、軽い考えでテレビに出たりするからこんなことになるのだ。情報社会を甘く見るな!

2009/08/19

この2人を罷免しよう!それが1人1票実現運動!

都会に住む人々は。
田舎に比べると、一票の格差という点で。
冷遇されている。
たとえば、都民1人あたりの国会議員は、田舎のたった4分の1。
つまり、田舎の民1人の権利に対して、対抗するためには都民は4人、集まる必要がある。
これが果たして法の下に平等と言えるのだろうか。
田舎者は言う。「田舎をないがしろにするな」
それは本当だ。だが、都会の権利を損なってよい理由にはならない。
この流れを促進する者がいる。それは
最高裁 裁判官



 那須弘平




 涌井紀夫




このふたりの名前をここに載せることは、公職選挙法には違反しない。なぜなら
彼らは政治家ではなく、

単なる官僚、裁判官だからだ




その官僚が、一票の格差を擁護し、都会人の権利を侵害しているのだ。
もう一度言おう。那須弘平、涌井紀夫。彼ら2人には「○」ではなく、「×」をつけよう。
そういう運動だ。1人1票に幸あれ。

夏の元気な

ご挨拶、と言いたいところだが、いま最も元気なのは、日本人が一番保守的になるこの時期に勢いを取り戻そうとしている自民党でも、民主党の批判さえしていれば、議席が転がり込んでくると思っている公明党でも、国民から見放された事に気付かずに支持を集めているかのように強気に要求を民主党に突きつけている社民党でもない。ましてや、渦中で各方面からの圧力にさらされている民主党でも断じてない。
本来、この季節は沈静化し、冬が来るのをおとなしく待ち構えているはずの奴ら、インフルエンザウイルス達だ。ゴールデンウイーク明けに日本に上陸してきて、それでも梅雨の時期を過ぎれば感染拡大は収まると見られていた、新型インフルエンザウイルス、通称「白いの」だが、真夏のこの時期に感染をさらに拡大させたかと思うて、日本初の新型インフルエンザによる死者まで発生させたのだ。しかもこの数日の間に2人と言うハイペースである。
この新型インフルエンザ、これまで致死率は一般的な季節性インフルエンザと同じくらいと思われていたのだが、アメリカとカナダで統計を取ったところ、昔に流行したアジア風邪と同じくらいの致死率0.5%であることが判明したのだ。なんと、200人に1人が死亡する計算なのだ。
日本人は熱しやすく冷めやすく、新型インフルエンザが猛威をふるう前に、対策をとることには飽きてしまい、もはや家にマスクを備蓄している家庭などどこにも見当たらない状況となってしまった。これから秋が終わって冬を迎えるにあたり、大流行を防ぐ手立てすら見当たらないこの日本がいったいどうなってしまうのか、はなはだ心配の種がつきない。もっとも、これで高齢者の人口が劇的に減少すれば、年金問題などすぐに片づいてしまい、まさに渡りに船だ、くらいに考えている政治家は多いかもしれないが。

2009/08/17

リアル、かちかち山

大阪の淀川で、大阪工業大学の学生が自作のカヌーに試乗していたところ、カヌーがバランスを崩して転覆、沈没し、大阪府和泉市寺田町2丁目に在住の、北村健さん19歳が死亡するという事件が発生した。同乗していたもう1人の学生は、自力で岸まで泳ぎ着き、生還した模様だ。
このカヌー、なんでも通常使われるような材質ではなく、コンクリートで製作されていたとのことで、なぜそんな石で作ったカヌーに試乗してみようなどという無謀な行為に及んだのか、経緯の解明が待たれるところである。万一、無理矢理に試乗させた挙句、死に至らしめたというようなことであれば、周囲の殺意も当然の事ながら、大学側の管理体制まで問われることは必死であろう。
それにしても、なにを考えて、コンクリートでカヌーなど作ったのか。別に水に本来浮かばないものを、なんとか水に浮かせて航行できたとしても、到底、実用に耐えうるとは思いにくく、何かの実験だったとしても、なんら実社会には貢献しないこと間違いなしであろう。大学というのは、とかくこういう世間一般では何の役にも立たず、なおかつ何かの基礎になるわけでもないようなことを、クソ真面目に挑戦することを奨励するような雰囲気があるが、そんなことで、いったい、世界のライバル校と対等に渡り合っていけるのだろうか。
コンクリートを抱いて死んでいった学生とその親族には大変申し訳ないが、何を期待してそんな沈むことが確約されたような、いわゆるかちかち山状態に自らを追い込んでいったのか、もっと世の中を見る目を養って欲しいと、残された学生達には苦言を呈したいところだ。

2009/08/15

旬を過ぎたニュース

ネットのニュースに限らず、テレビや新聞などの、いわゆるレガシーなメディアも含めて、この頃気になるのは、伝えられるニュースが、知らない人には新しく聞こえるが、大抵の人間にとっては既に何日も前に聞いたよ、と言うような、食べ頃を通り越して食傷気味になりそうなものが散見される、と言うことだ。昨日、今日と目にしたのは、最初に伝えられたのは、かれこれ一週間は前では無かったかと思われる、カブトムシがブドウに群がっていると言う話が、例の不気味な写真とあわせて伝える、はっきり言えば、遅れているニュースサイトであった。
このニュース、最初にネットで報じられてから、2、3日してから、テレビでも見た記憶があるのだが、それをさらにネットで改めて報じようとは、いったいどういう了見なのだろうか。知らない人間が、最新のニュースだと思いこまされて、さも自慢げに周囲に伝えたところ、自分以外の全員が既に忘れかけているようなネタだった、などと言う事態になれば、その体の悪さはどんな言い訳をしても免れ得ないものとなること必至だが、そういう事態を引き起こし兼ねない、と言うことを理解して報道しているのだろうか。
昔と比べてニュースの質が低下したのか、はたまた昔は情報が少なかったので、古いニュースを最新のものであるかのように報道されても、誰もそれが古いニュースなのだと気付かない、そういうことなのだろうか。
何はともあれ、これからニュースを見るときは、ちゃんといつ報道されたものなのかは確認してから周りに伝えたい物だ。

2009/08/10

ハムサンドのハム

社民党の福島党首が講演で、衆院選後の社民党をハムサンドのハムに喩え、自民党、民主党という二つのパンに挟まれて、政局の鍵を握ると言わんばかりの発言をしたとか。自分達がパンになることはないが、大きな影響力を発揮すると国民に訴えたいと言うのが見え見えの発言だが、なんとも自分達の立ち位置をよく認識した発言だと言えよう。
まさしくハムサンドの比喩はそのとおり、なにもサンドイッチはハムサンドだけではなく、卵サンドもあれば、ツナサンドもあり、選挙が終わってどのサンドイッチが出来ているかは神のみぞ知る、と言ったところか。社民党など消えてなくなってしまうかもしれないというのに、何をやっているのだろうか。バカな喩え話などしている場合ではなかろうに。

2009/08/09

Googleを元に戻そう

普段、ポータルとしてiGoogleを利用している私だが、いつの頃からか、なぜか左端に「ホーム」「チャット」なんていう設定した覚えのないタブが出てくるようになってしまった。色々と調べたところ、Googleが断りもなく勝手に仕様を変えて、頼みもしないのに自動的にこのホームだとか、使いもしないチャットなどというメニューが出てくるようになってしまったようなのだ。
自分の好きなコンテンツを組み合わせて、好みのポータルを構成できるのがiGoogleのいい点であったにも関わらず、こんなところに「ホーム」「チャット」などという邪魔なモジュールを搭載されてしまっては、画面上で使えるエリアが減少してしまうではないか。それとも、世の中はどうせワイド画面が主流になって、端のエリアが有効活用されていないだろうから、Googleが率先して便利な使い方を教えてやろう、とでも言いたいのだろうか。残念ながら、この世の中に広くなったデスクトップ一面にブラウザを全画面表示させて、両端のエリアを無駄に浪費しているような人間は1人も居はしない。そう、ただの1人もだ!
色々と調べてみたところ、アクセスするURLに「/ig/ja」というオプションをつけてやると、以前のトップページにアクセスできることが分かった。いまのところは、Googleにこうやってアクセスしてやれば、元の通りに利用できるようなのだが、これもいつまで利用できるのかは定かではない。だいたい、google.comにアクセスすれば元通りに使えるが、google.co.jpだと、元に戻すことはできないようである。なんという傲慢なことなのだ。もし、「ホーム」だの「チャット」だのをデフォで表示しなければならなくなったらどうすればよいのだ。
で、仕方がないので、自分用のTOPページを作ることにした。必要になったら直接HTMLを編集してブックマークを追加しなくてはならないが、とりあえずこれで全国どこからでもネットにつながれば自分のポータルが使えるようになった。それだけだとただのリンク集になってしまうので、検索できるように、GoogleのTopページから検索窓のコードだけを転用することにした。これでGoogleがどんなに勝手に機能を拡張しようとも、検索Boxの仕様が変わらなければ安泰というものだ。もし変わってしまったら・・・・Bingにでも乗り換えるとするか。

2009/08/05

押尾学と謎の女

麻薬取締り法違反(覚醒剤だったかも)で逮捕された押尾学容疑者。奥さんの矢井田瞳が事情聴取されたとか、いろいろあるようだが、出入りしていたマンション(自宅でなければどこなんだ!)で、30代の女性が全裸で死亡していたという話もある。
それと関連して、元アイドルの酒井法子が10歳の子供を連れて行方不明になっているのだとか。事務所からも捜索願が出ているらしいが、もしや、この30代の全裸で死亡していた女性というのは、酒井法子ではないのか。そういう噂がネット上を駆け巡っているとかいないとか。
それにしても、押尾氏と結婚した矢井田瞳は、いったいこれからどうやって生きて行くのか。警察にまで事情を聞かれ、カリスマ性も失われ、家庭を守るという雰囲気すら麻薬の中にかき消され、何を売りにこの厳しい芸能界を渡っていくのか。大変に心配が尽きないところである(=興味深々だ)
注釈:押尾学の奥さんは、どうやら矢井田瞳ではなかったようだ。矢田亜希子だったようだ。う~ん、ややこしい。なんでこんな間違えそうな芸名をつけるのだ。なにか狙っているのか。いいかげんにしろ~!

2009/08/01

横浜開港博、責任は誰に

??月くらいから開催されていて、一向に来場者数が増える気配のしない横浜開港博だが、その責任を問われる前に、中田市長が辞任してしまった。開港博は中田市長の肝入りで始まったはずなのだが、この状況を手をこまねいて見ているだけにとどまらず、責任論が浮上してくる前に逃げるように辞任するとは何事か。
記者に自らの責任について問われても、イベントの中身については各業者の責任で行っているなどとし、横浜市主催のイベントである開港博の最高責任者であるはずの市長としての責任など、もはやどこ吹く風である。
こんな無責任な人間が何年間も横浜市を牛耳ってきたのかと思うと、情けないやら、腹立たしいやら、もう怒りの矛先を誰に向けてやればいいのか。これまで、東国原、橋下のダメダメ政治家コンビがテレビで幅を利かせてきたが、これからはダメダメ政治家トリオで活動でもしていくのだろうか。
だが、これで今まで中田氏に騙され続けた横浜市民も、ようやくこの男の本性を垣間見たことで、もはや市長選挙だろうが国政選挙だろうが、こんな無責任人間に投票することは二度とないのであろう。頼むからもう、怒りを誘うかのように、「したり顔」でテレビでさも、もっともらしいかのようなコメントを述べるのはやめて欲しいものだ。