2008/11/02

山本君、大冒険

10月31日の夕方、京都市伏見区を流れる宇治川で、遊んでいた16歳の山本少年が誤って係留中の船にあった救命板に乗ったまま流され行方不明になるという事件があった。幸いなことに、山本君は約7時間半の大冒険の後、11月1日の午前2時頃、15キロも下流の大阪府高槻市あたりを漂流中に自力で岸にはい上がり、無事帰宅した模様だ。
なんでも、友人と遊んでいたところ、思っていたよりも川の流れが早かったため、31日の午後6時半頃に救命板と言う1m四方の板に正座したまま流されてしまったらしく、姿を見失った友人が午後9時頃に警察と消防に救助を求めたとのことで、流される途中に捜索中のパトカーに向かって助けを求めたが、暗闇と距離があったことから発見してもらえず、そのまま大阪まで流れていく羽目になってしまった。ちなみに、救命板というのは、某2chにある、人命を救う事などを議論する身体・健康掲示板「救命板」とは何の関係もない。
大冒険から生還した山本君によると、宇治川と淀川が合流する地点で渦に巻き込まれ、1時間近くも正座したままクルクルと回り続けたり、暗闇でよく見えず柱のようなものにぶつかったりと、何度も「もう、ダメポ」と思ったそうだが、高槻市に差し掛かった頃に岸から木がせり出しているのに気付き、必死の思いで漕いでしがみつき、陸に上がることができたそうである。午前2時に、近くの民家で電話を借り、無事に保護されたとの事だが、こんな深夜に電話を貸してくださいと頼まれた民家の老婦人(60)は、流されてきたと言うので何のことか分からなかった、と述べており、普通に考えれば地元にいられなくなった若者が風の向くまま気の向くまま、大阪府高槻市に流れ着いたのかと訝しむのも当然だろう。この大冒険を乗り切った山本君は、もう船では遊びませんと言っているそうだが、世の中にはまだ山もあれば海もあり、さらには一番怖いのは人間なんだよ、という事をきちんと教えてあげて欲しいものだ。
救命浮器 FTM-12
ちなみに、救命板と言っていた救命器具のことだが、多分、救命浮器というものではないかと思われる。通常は上に乗って使うのではなく、海や川に落ちた人が掴まって溺れるのを防ぐ用途で使うようだ。1m四方のものを調べてみたが、本来は12人用となっており、独り占めして使用するとはなんとも贅沢な使用方法をとったものだ。値段はおよそ10万円。川に流されていってしまったろうから、ちゃんと弁償してくれるんだろうね、と船主は思っているに違いない。

0 件のコメント:

コメントを投稿