2008/12/31

ミシュラン?ゲーテ?大阪に学べ

日経新聞が提供しているWebサイト「WEBゲーテ」に、ミシュラン東京で紹介されたお店の選考基準がよく分からず、よいお店がまったく掲載されていない、という記事が公開されていた。題して「ミシュランよゲーテに学べ!」
要するに、ミシュランには本当に美味しい店は紹介されておらず、実際には足を運ぶ事もなく適当に選んだとしか思えない店ばかりが掲載されていると言う意見である。確かに、ミシュラン東京2008、2009のいずれを見ても、なぜこの店が紹介されているのか?と訝しむようなページが少なくない。実際、どういう基準で誰が選考したのかも明らかにはされておらず、もっと紹介すべき店があるだろうという意見には同感である。
しかし、一方のゲーテで紹介されている店は、のっけから紹介が無ければ敷居を跨ぐことすらできない超高級店ばかりが並んでおり、これを見た一般読者のうち、何人がその店に行けるのかと憤りを感じるようなものばかりである。予算にしてから、安いところでもディナーで1万円~となっており、気軽に訪れることが出来るような店は1軒足りとて紹介されていない。これで何を主張しようと言うのか。だいたい、紹介制をとっている店が悪く言われない理由の最たるものは、わざわざ紹介してくれた人に対する義理を考えると、悪くなど言えよう筈が無いという極めて重要な要素をまったく無視した評価と言わざるを得ず、これで何をもってこの店が最高なのだと云わしめるのか、記事を書いた人間に問い質したい。
本当によい店とは、庶民が普通に足を運べるくらいの価格で最高に旨い料理を供してくれる、そういう店でなくては評価をするにも値しない。東京の、気取った店だけを渡り歩いて、本当によい店の何が分かるというのだ。記者さんも、何年か大阪にでも異動されて、食い倒れの町で勉強してくるがよかろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿