2011/03/21

日本テレビの作為的な安心報道

本日、春分の日で休日であったのと、雨が降っていて放射性物質で汚染されるのがイヤだったので(一応、今のところは冗談のつもり。。。現地はシャレにならないだろう。申し訳ない)、ずっと家に閉じこもっていたところ、普段は目にしないテレビ番組をいろいろと視聴することができた。その中で、なんだか鼻につく報道番組があり、それが日テレの「情報ライブ ミヤネ屋」であった。

福島県産の農作物について、基準を超えた放射線が検知された事に関して、「食べても問題ない」「風評被害」などの説明を繰り返し、視聴者に対してあからさまに安心感を強調するかのような報道であり、それだけならまだしも、暫定的な基準であるから根拠が無いかのような発言をしたり、体内に放射性物質が蓄積することは無いなどと誤った発言を行う大学教授が登場したり、さすがに看過できず、テレビ局に対して意見を送りつけてみた。

----------
福島県産の食品に関して放射線が検知されている事について、健康上の問題がまったくなく、気にする必要がないという趣旨で報道されているかと思います。

その中で、摂取時の基準値について、特に根拠の無い暫定値であるかのようにコメントされていますが、これは間違いです。国の原子力安全委員会で策定された飲食物摂取制限で規定されている値を、暫定的に採用したというだけであり、基準値そのものが暫定的な値というわけではありません。

また、この数値を超えたら詳しく調べるための基準、という発言もありましたが、これも誤りで、原子力安全委員会の定義では、「摂取制限措置を講ずることが適切であるか、検討を開始するめやす」とされており、安全であることを保障する数値ではありません。

安心感を強調したいのはわかりますが、本日の放送は無理に安心感を生み出そうとするかのような、作為的なものを感じます。放送内で訂正いただけますよう、宜しくお願いします。
----------

別に不安を煽るつもりは無いが、基準を超えていても問題ない、食べても大丈夫、と言ってしまうと、何のために設けられた基準なのかという話になってしまう。基準を超えた農作物が出荷できないのは風評被害ではなく、単純に東京電力による汚染被害であるが、電力会社を悪者と言ってしまうと、電気を売ってもらえなくなったりするのだろうか。もしかすると、今なら意図的に計画停電の区域に組み込まれてしまうかもしれないが。。。。いやいや、そんなバカな。とりあえず、テレビ局からの回答なり、修正の告知なりを待ちたいところだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿